![真正面](DSC_5000-002_320s.jpg) |
KATO HO DE10に取り付けられる台座になります。 上部から手すりにはめ込み、下部をパチンと押し込むように取り付ける形になります。
サポート材から切り離して必要に応じて塗装して下さい。
5ヶ\1,000 |
![印刷して](IMG_5737_320s.jpg) |
今回は、変わった形のヘッドマークを作例として製作してみました。 |
![切って削って](IMG_5740_320s.jpg) |
ヘッドマーク台座の上下を間違えないように気を付け、やすりで削ります。 |
![貼り付けて、取り付けます。](DSC_5631-001_320s.jpg) |
印刷して取り付けて、台座が隠れる位置。かつ、高さの調節も気を付けましょう。
写真の作例は縦型ヘッドマークと、横型ヘッドマークになります。 |
![わたらせ・スーパーライナー](DSC_4975-001_320s.jpg) |
わたらせ渓谷号(左) スーパーライナー(右) |
![タウンシャトル号](DSC_5663-001_320s.jpg) |
タウンシャトル号 |
![大樹号](DSC_5671-001_320s.jpg) |
東武で話題の大樹号 |
![北王子線ラストラン](DSC_5674-001_320s.jpg) |
さようなら北王子線号
色々なヘッドマークを製作して楽しみたいですね。
やはり機関車にヘッドマークが付くと様になります。 |